会社沿革history

グランマルシェタケダは、1992年に創業し、1997年に現在の場所に移転し、四半世紀を迎えています。

年 度 社  歴 詳 細 事 項
1992年 有限会社タケダ創業
(富山市中冨居自宅にて)
社員1名と共に2名だけでスタートする
・自分で価格決定権のある業務用食肉卸売業を始める
・自宅敷地内で3坪のプレハブと資金不足の為自転車に乗り、営業をスタートする
・創業当時より7年後に新社屋を造ることを決意する
1995年 「焼肉じゅうじゅう」2店舗を開店
(直営店)
・若手の独立の手助けになればと思い、モデル店として中小規模店を2店開店
1997年 富山市問屋町にプリマ営業所跡地を取得し社屋移転 ・業容拡大に伴い、自宅が手狭になり問屋町へ移転する
1998年 「焼肉じゅうじゅう」2店舗を独立させる(6月) ・焼肉直営店2店舗を、当初の目的が達成されたため、当時の店長に経営権を譲渡する
・日創研との出会い、社員教育の重要性を痛感する
2000年 年間売上が対前年130%アップを達成する
7期連続増収増益を続ける
・組織全体がレベルアップし、スムーズに仕事が回るようになる
2001年 大型冷凍庫を増設する ・大型冷凍庫に3000品目の商品を入れ、対応力を向上する
・日創研の研修に費用を計上して従業員を参加、社員育成を進める
2002年 駐車場10坪を加工場・事務所に増築する ・DIPS[*1]勉強会を、全員でスタートする
2003年 隣接地に150坪の土地を購入し、増築計画に入る ・社内講習会をスタートさせる
(従業員が講師)
2005年 グランマルシェタケダ株式会社へ組織改編(3月)
加工部門を有限会社タケダへ分社化する
新工場が稼動(10月)
・結婚式場、ホテルなど大型契約相次ぐ
・(有)タケダ代表を竹田則子が就任する
2008年 第二期工事開始
倉庫用の土地・建物450坪、敷地を購入
・総投資額5千万円
・売上高10億円達成
2010年 宮崎口蹄疫義援金を送金
20億円プラン スタートする
インターネット・サービスエリアへのお土産販売・DM販売、各1億円を目指す

善意銀行より宮崎口蹄疫義援金で表彰を受ける
第3期増築の為に、隣接の土地建物500坪の物件を購入する

・東日本大震災災害ボランティア2名を派遣(3泊4日)
・義援金403,668円を贈る
・倫理法人会に入会する
・総投資額2億円
2011年 500坪の工事計画開始 ・富山市企業経営強化プログラム「富山未来塾」受講
2012年 創業20周年
経営革新計画承認
・ジビエ(いのしし・しか・くま)販売を開始
2014年 新工場増設・完成(4月) ・ドライ・エージング・ビーフの作成・販売を開始
2015年 品質管理を重視するため、トップ自ら製造現場に立ち、チェックを始める 一つひとつの商品を更にグレードアップするため、生産工程の見直しに入る
2016年 “改善のあゆみ”を社内に掲示する 熊本地震(4.14~)発生
2017年 ・世界のYKKの社員食堂への食材の供給始まる
・立山貫光サービスのOEM(受託生産)が始まる
2018年 第1回獣肉処理施設見学会及び意見交換会開催(3.14)
参加者約50人
北日本新聞報道3.15,P26
“ジビエ普及に意見交換”
ジビエ普及を目指す(今後5年間で他県に負けないよう、処理数1,200頭に)
2019年 グランマルシェタケダ 日本ギフト大賞2019 富山賞 日本ギフト大賞2019 富山賞を受賞
2022年 MAROOT店OPEN

[注*1]DIPSとは、「知的労働に従事する人達(Intellectual People)の生産性を向上させる(Increasing Productivity)システムという、『ダブルIPシステム』からとった略語で、『DIPS(「ディップス」と発音)』と言います。

[注*2]TQCAとは、アメリカのファインゲンバウムが提唱した言葉TQC(Total Quality Control:総合的品質管理)、すなわち「製品の品質を管理するためには、製造部門だけに任せていては効果が限定されるので、営業・設計・技術・製造・資材・財務・人事など全部門にわたり、さらに経営者を始め管理職や担当者までの全員が、密接な連携のもとに品質管理を効果的に実施していく」活動を、実践(Action)することを意味することばの総称として使用しています。